Entries
2013.03/20 [Wed]
桜の季節到来!

毎年、ソメイヨシノより1週間ほど早く咲く公園の桜。
早くも満開です。
ちなみに、ソメイヨシノは2・3日前から咲き始め、現在では3分咲きから5分咲きくらいになっている木もあります。
スポンサーサイト
2012.11/18 [Sun]
2ひき目完成

1ひき目はマーブルのモヘアで、
2ひき目はアクリル中細の黄色で製作。
(頭完成時は、まるでみかん(笑))
2ひき目の方が断然編みやすかったです。
慣れたからではなく。
編みはじめてから気付いたんです。
モヘアの起毛は慣れないとちょっと大変だ、と。(しかも糸は細いし)
2ひき目、パーツ作りまではよかったんですが、組み立てと顔が中々思うようにいかず…
やっぱり数をこなすしかないんですね。
.
2012.11/15 [Thu]
あみねこを作ってみた。

この時期になると、ふと編み物をしたくなります。
今までは、マフラーを棒針でただひたすら編んでいく、というような感じでした。
でも今年はちょっと(?)違い、夏頃麻紐とかぎ針で編むバッグの本を見つけ、しばらくはそれをひたすら編んでいました。
途中、猫のハナに邪魔されていましたが。
何で中で寝ようとするかな~…
秋になり、色々な本が出てくると、今度は冬物を編みたくなってくるのですが、なかなかデザインが決められず。
色々な本を物色している時に出会ったのが『あみねこのいる生活』でした。
もう、一目惚れでしたね。
この何とも言えない脱力感がまた…(笑)
今まであみぐるみに興味なんて無かったんですけどね。
で、出来上がった第1号がこれ。
ちょっと色々と問題点もあるんですが、まあ、はじめてならこんなものか、と無理矢理納得してみたり。
あと何体か編めば多少はマシになるでしょう。
多分……。
本当は鼻の部分はフェルトなんですが、何となく毛糸の気分だったので、私のあみねこは毛糸でいきます。
.
2012.11/02 [Fri]
新曲解禁!
今日のJ-WAVE『PARADISO』内で、12/5発売、→Pia-no-jaC←『EAT A CLASSIC 4』の中から、
『ジムノペディ』が解禁となりました!\(^◇^)/
更に『エリーゼのために』と『ジムノペディ』のPVショートver.も解禁!
9月に行われた全曲ライブの時にリリースが発表され、
更にHAYATOさんによるブログでのレコーディングの進行状況などの報告もあり、
新曲に対する期待感がもう半端ないです。
新たなジャンル(って何だろう?)を取り入れ、毎度の如くいい意味で期待を裏切るアレンジ。
まだ2曲(内1曲はショートver.)しか聴いていませんが、ますます楽しみになりました。
発売まであと約1カ月。
待ち遠しいな∼
.
『ジムノペディ』が解禁となりました!\(^◇^)/
更に『エリーゼのために』と『ジムノペディ』のPVショートver.も解禁!
9月に行われた全曲ライブの時にリリースが発表され、
更にHAYATOさんによるブログでのレコーディングの進行状況などの報告もあり、
新曲に対する期待感がもう半端ないです。
新たなジャンル(って何だろう?)を取り入れ、毎度の如くいい意味で期待を裏切るアレンジ。
まだ2曲(内1曲はショートver.)しか聴いていませんが、ますます楽しみになりました。
発売まであと約1カ月。
待ち遠しいな∼
.
2012.10/27 [Sat]
まだ咲いてます

もう10月も残すところあとわずか、だいぶ涼しくなってきた今日この頃ですが……
熱帯睡蓮(特にドウベン)は、まだ頑張っています。
今日もドウベンが1輪咲きました。
でも、さすがにもうそろそろ終わりでしょうか?
蕾自体はまだあるんですが、気温が下がってくるにつれ成長がゆっくりになり、現在はほぼ止まっているような感じです。
しかも、成長してもある程度暖かくないと花は咲かないですし。
今日は、たまたま午前中に気温が上がったから咲けた、って感じですね。
ちなみに温帯睡蓮は、9/28に開花した黄色の姫睡蓮が最後でした。
.
2012.08/31 [Fri]
ロイヤルパープル

先日のクイーン オブ サイアムに引き続き、ロイヤルパープルが開花です。
色は薄紫(すみれ色)。
この写真だとちょっと青味が強く出てしまいましたが、実際はもう少し色も薄くて、柔らかい感じの紫色なんですよ。
……。
やっぱり、携帯で青系のスイレンを撮るのは難しいな…。
◆◆◆◆◆
明日は→Pia-no-jaC←の全曲ライブです☆
楽しみ~♪
あ、虫除け買ってこなくっちゃ。
.
2012.08/27 [Mon]
クイーン オブ サイアム

熱帯スイレンの『クイーン オブ サイアム』が、やっと咲きました。
花色は紫系のピンク色です。
花も綺麗なんですが、この品種にはもうひつ観賞ポイントがあります。
それは葉っぱ。
濃い緑の葉に紫の模様が入るんです。
実は、この品種を選んだ理由のひとつがこの葉なんですよ。
.
2012.08/17 [Fri]
『粉松球』開花2日目



開花2日目です。
1日目は全体的にピンク色だったのが、すっかり色が抜け、花びらの先に残るのみとなりました。
そして特徴的な花托。
どうやら雌しべの部分が盛り上がってこうなっているようなのですが…
種ができるときには、この盛り上がりはどうなるのかな?
販売店でこの品種を選んだ決め手、それは花付きの良さ。
タグの表面には花の写真、品種名の他に、花付きを5段階で表示してあり、粉松球は「5」だったんです。
どうせ育てるなら、やっぱり花は多い方がいいですからね。
ちなみに現在、4つの蕾が上がってきています。
.
2012.08/16 [Thu]
『粉松球』開花!

粉松球が開花しました♪
1日遅れて上がってきた白寿の蕾は数日前に開花済み。
咲くまでの日数の違いは、花びらの枚数からくるものなのかしら?
何はともあれ、無事に咲いてくれて良かったです。
ピンクの蓮も白とは違った魅力があって良いですよね。
明日になればもっとしっかり開くので、楽しみです♪
来年は黄色の蓮も欲しいな…
.
2012.08/13 [Mon]
終わっちゃった…


楽しかった情熱大陸が終わり1日経ちました。
前日の疲れが残っていますが、今日も仕事です。
さすがに午後からでしたが。
開演は12時半ですが、その前にやなわらばーが演奏をしたので、12時過ぎに始まったと言ってもいいですね。
そして終演は20時を過ぎていました。
こう書くとかなりの長時間に感じますが、実際にはあっという間に終わってしまった感じです。
心配していたお天気も奇跡的に無事でした。
最後の方でたまにパラパラときましたが、濡れる間もなく直ぐに止みましたし♪
晴れ男の効果は凄いです。
最強の雨男に勝ちましたよ!
私がいたのはA-2。
この写真で分かるかしら?
メインステージの真ん前のブロックだったんです。
しかも場所にも余裕があったので、ステージの真ん中が見える位置を取れました♪(写真②)
ちなみに出演スケジュールは写真①を参考に。
それにしても、真っ昼間から乾杯で始まるライブって一体…(笑)
勿論物販ではAsahiビールが売られていました。
さすが情熱大陸。
毎回参加しているらしき人達も、色々持ち込んでいましたよ。
簡易テーブルにおつまみやワイン、勿論グラスも完備でした。
私も次は何か持っていこうかな。
さて、渡辺美里さんから始まったライブ。
とっても盛り上がりました♪
鈴木雅之さんの時には桑まんがゲストで登場しましたよ!
葉加瀬太郎さんの衣装も出演者ごとに着替えていて面白かったです。
特にゴスペラーズの時なんて、杉ちゃんのコスプレ(自前のデニムを破ったそうです)で出てきましたし(笑)
特に盛り上がったのが小田和正さん。
「ラブストーリーは突然に」のイントロが流れた瞬間、会場全体が沸きました!
しかも、歌いながら客席に下りてきたので、皆大興奮!!
勿論私も。
だって至近距離であの小田さんが歌っているんですよ!?
興奮するな、という方が無理です。
生であの歌声が聴けて幸せでした。
で、→Pia-no-jaC←の演奏曲はたしか、「ジ・エンターテイナー」→「結婚行進曲」→「うさぎDASH」→「Jack」のメドレー(だったはず。何か抜けているのはあるかな?)
その後葉加瀬さんとのコラボで「組曲『 』」と「チヤルダーシュ」の2曲を演奏しました。
それにしても、せっかく作ってもらった「絶対に壊れないペダル」をたった2曲で破壊すって…
どれだけ力が入っていんですか、HAYATOさん。
9月の全曲ライブはどうなることやら…。
何はともあれ、楽しい1日でした♪
来年もまた行きたいです。
.